つらい孤独から学んだこと。ひとり時間の大切さと人と繋がる意味

日常と気づき

孤独って悪いことじゃないよ…そう言えるまで時間がかかりました。

学生時代の時は友人や仲間に囲まれていたけど、働き始めてふとした時に気がついたら、遊んでくれる人減ったな…っていう事ありますか?

20代の頃はレイトショーを観て帰り道映画の感想を頭の中で浸って…深夜の街を自転車で帰った

今ではレイトショーが始まる時間には既にぐっすり寝ている…しばです。

あの頃は、必死に何かを探していてその時期も楽しかったです。

↓あの頃の話を少ししています。

コンプレックスと不安を抱え、とにかく何かを探した20代の話|3畳半のしば
劣等感や不安に襲われる日々 みなさんはコンプレックスはありますか? 私が20代の頃、無理をしすぎて仕事を辞め、それと同時に恋人に振られた。 私はこの時、ひとりになり、無職になりこう思いました。 『俺、なんもないじゃん。』 やりたいこともなく...

孤独って寂しい、つらいとかネガティブな感じはあるじゃないですか、

でも、あの頃精神的にキツかったですが、あの時があったからこそ得られたものがありました。

それは、自分の軸、考えを持てたこと自分のやりたい事に取り組める人といる意味に気付いたです。

孤独で得られた事、気づいた事。

①自分の考えを持てるようになった

今まで私は、友人とつるむ時間が多く、周りの影響があってか自分の意見考えといったものがあまりなくて…そこからひとりの時間を多くもつようになってくると

自分自身のことを少しずつ知ることができるようになりました。

それは、今まで、人や周りの意見を聞くあまり自分のことが疎かになっていたからなのでしょう。

自分の考えを持てるようになっていくと、自分のやりたい事今まで気づかなかった自分の事(意外と自然が好きっだったとか)がわかるようになり、自分の人生を歩む実感が湧いてきます。

しば
しば

自分と向き合う時間が増えることで知らなかった自分に会えるかもしれないですね。

②自分のやりたい事に積極的に取り組める

孤独になると寂しいつらいと思うんですが、逆に言ったらやりたいことがやれる時間がたっぷりあるという事ですよ!

ひとりの時間が増えると今までやってこなかった事にチャレンジできます。孤独なので、誰の干渉も受けませんし、予定なんて自分で入れなければ常にフリーです。(言い過ぎかな?)

例えば目指したい人、ものになるために習慣を変えてみたり副業にチャレンジして収入を上げることをしてみたりして

今までの自分と違うことをする事によって人生が変わる未来を変えることができるかもしれません。

みなさんはこれからどういう事にチャレンジしてみたいですか?

しば
しば

今の孤独な自分の時間を自分の未来のためにチャレンジするっていうのもいいよね。

③人といる必要性、意味に気づく

人と常にいると気づけなかったことが、ひとりになり孤独になることで…人といる、リアルに繋がる意味だったり、気づきを得ることができるんです。

私の気づきなんですが、ひとりで生きていると、常に自分の為の行動で終わってしまうんです。

最初はそれで満足するのですが、次第に自分のためだけに生きていくことがキツくなってきてしまうんです、自分のためだけでは頑張り切れない、人のために生きたい、人のために頑張りたいという欲求?パワー?が出るんです。

あとは、人に何か不安な思いを聞いてもらうっていうので、かなり精神的に楽になったり支え合うということがあります。

誰か大切な人が近くにいることで安心感やひとりで生きているだけでは出せないパワーが出せるんです。

しば
しば

誰か近くに話を聞いてくれる人がいるだけで少し不安やネガティブな気持ちが和らぐよね。

まとめ(ひとり言)

孤独って悪くないですよね。孤独になって気づく事があってそこから得られこともあります。

それが

  • 1 自分の軸、考えを持てたこと
  • 2 自分のやりたい事に取り組める
  • 3 人といる意味本当のつながりに気づいた

こういう孤独の時間が人生をより豊かにする時間なのかもしれません。悪い時に思えて、良い時にするための根を張る時間かもね。

📱 SNS・noteでも発信しています!

▶︎ X(@4joushibaba) ▶︎ note(@3jou_shiba)

コメント

タイトルとURLをコピーしました