人との関わり方

人に頼らずひとりで頑張ったあなたへ。人に頼ることで得られるもの。

今までのあなたの頑張りは無駄じゃない。人に頼ってもいい。今まで頑張ってきたんだから先日引っ越しをしたのですが、引っ越し先が近くだったため引っ越し屋さんが来る前の早朝に米びつと炊飯器を歩いて運んだ…しばと申します。引っ越しの準備が早く終わって...
働き方・生き方

不機嫌な人に振り回されない上手な接し方

休日に街を歩いていたら、人がいっぱいで人を避けながら歩いていると相手のカバンに少しぶつかってしまって、そしたら「ぶつかってんじゃねえよ!」と自分にはっきり聞こえる不機嫌なトーンで言われてしまった。「しば」と申します。ぶつかってしまったのは悪...
心の整理

気遣いとは相手、そして自分への思いやり

気遣いをしすぎて疲弊してしまっている人へ、自分への気遣いが足りないかもこれを書いている前日に引っ越しをしまして新しいとこに着いたら、いろいろトラブルがあって管理会社には適当な対応をされて色んな所に行く羽目になって疲弊してしまったしばです。相...
働き方・生き方

”面倒くさい事”をやる人が人生を変える!挑戦をする価値

面倒くさいの先に自分の求めているモノがある。日々過ごしていると、生活スタイル、やる事って決まっていきますよね。新しい事を始めるってなると「めんどくさいな」とか「別にやらなくていいかな」とか思ってやるずにいつも通りの生活になりがちですよね。私...
日常と気づき

つらい孤独から学んだこと。ひとり時間の大切さと人と繋がる意味

孤独って悪いことじゃないよ…そう言えるまで時間がかかりました。学生時代の時は友人や仲間に囲まれていたけど、働き始めてふとした時に気がついたら、遊んでくれる人減ったな…っていう事ありますか?20代の頃はレイトショーを観て帰り道映画の感想を頭の...
働き方・生き方

コンプレックス(劣等感)を克服する!自分らしく生きる方法

小学生の頃、みんなの前で係りの報告みたいのがあり緊張をしてしまって、ある言葉が言えなかった(噛んでしまう)事があって、それが毎日続いて、その度によく汗をかいていた。しばです。その時は噛んでしまうことが恥ずかしくて、報告する前にはよく緊張して...
働き方・生き方

解決しない選択。あなたの悩みの断捨離術

部屋のいらないものをすぐ捨てて後に必要だと気づいて買いなおしてまう…しばです。捨てる時はよく考えましょうね。生きていたら悩みなんて普通にありますよね。人によればたくさんの悩みがあってそれが常に頭の中で居座り続けている状態にあって、”悩み続け...
人との関わり方

心配しがちなあなたへ、心配とうまく付き合うヒント

仕事とかで、あれこれ考えすぎて頭の中がぐるぐる回ってしまうこと、「失敗したらどうしよう」とか「ああいう風になったらどうしよう」とか悪いイメージばかり想像してしまってやる前から疲れてしまっていることってありませんか?よく最悪のことを想定してお...
働き方・生き方

やらされる人生から抜け出す!人生を変えたい時にやる3つの方法とメリット

学生時代、校内で合唱コンクールというものがあって基本やりたくないけれど日が暮れるまで毎日練習をしてて…ストレスが溜まってたんでしょうね気づいたらchoo choo trainのイントロのダンスを踊ってました。しばです。前の子も合わせてたので...
心の整理

怒られた日。自分を責めない”ちょっとした”立ち直り方

仕事でミスや手違いで、仕事関係お客さんに怒られたことは誰にでもありますよね。子供の頃だと両親や先生など大人に何度も怒られました。私が子供の頃公園で友達と野球をしててボールが隣のゲートボール場に飛んでいってしまった時、1人のじいちゃんだけやた...