どんな人でもうまくいく日ばかりではない。
そんな日はお風呂に入ってボーっとしましょ。
いつもうまく行っていることがいろんなことが重なって
うまくいかなくて…
ダメダメな時ってありますよね。
そんな時にちょっとした事を言われ”カッ”となってしまって
あとで自己嫌悪に陥ってしまい
🤮「オレを消してくれー」って 心の中で叫んでしまう。
しばと申します。
今回、うまくいかない日、ボロクソな日に、
自分を責めない次の日に引きずらない方法を紹介します。
この記事を読んで参考にしていただけたら、
⭕️すこしは引きずった日から立ち直れるように
⭕️そんなうまくいかない自分を許せるようになります。
⭕️最終的には「うまくいこうがいかないが私最強!!」が理想です。
最初に結論として自分を引きずらない方法は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①できない事よりできる事に目を向ける。
②自分を責めない(人と比べない)
③できない日こそ自分を労う
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Contents
「今日はダメな日だったな笑」と思えたら勝ち
誰でもうまくいかない日、いつもの調子が出ない日もあるよね。
そこから落ち込んで次の日も引きずっちゃって…
私もお陥るよくあるパターンですよね。笑
もううまくいかなかったのは過去なので、
過去は変えられません。
なら笑っちゃいましょ。
「あ~やっちゃっったな笑」って
笑おうが泣こうが怒ろうが過去です。
だったら笑っちゃいましょ。
うまくいかない日も笑えたらいつでも笑顔です。
うまくいかない日も笑えたらあなたの勝ちです。
頑張ってるあなただからこそ聞いてほしい言葉
次に自分を引きずらない方法を解説します。
うまくいかない日に引きずらない方法
改めて引きずらない方法を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①できない事よりできる事に目を向ける。
②自分を責めない(人と比べない)
③できない日こそ自分を労う
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①できない事よりできる事に目を向ける。
落ち込んだり凹んだりしてるのはできなかったことばかりに目を向けている証拠。
できなかったことは仕方ないとして、
できていることを見てみてください。
自分では当たり前にできていることでも、他人からしたらすごいこと。
できていることに目を向けたら、できてることばかりじゃないですか?
朝決まった時間に起きてる。
それって当たり前だけどできない人もいるんですよ。
これからは、できなかったことがあった分できていることにも目を向けてみて。
②自分を責めない(人と比べない)
うまくいかなかったからって自分を責めない。
周りが責めたりすることもあるけど
ダメのものはダメで開き直ってみて
思い込んでダメならネガティブでもなくポジティブでもなく自然な自分でいよう!!
自分は仕事でミスしてしまって自分はダメだなって一時は落ち込むけど、なんでダメなのか、こうしたら、失敗しなかったって考えるようにしてる。
自分を責めても現実は変わらないし、
自分を責めたら余計うまくいかなくなるような気がして手を動かすようにしてる。
あと、人と比べても仕方ないとおもってる。
人と比べて落ち込むって、無意識に人の良い所と自分の悪い所を比べたりしてる事あるよね。
自分の見えない良い所がたくさんあるから
そういう比較をせずに自分のやるべきことに集中しよう。

失敗って誰もが通る道。うまく行かない事もあるよね。それを積み重ねてうまくいくようになってる。
③できない日こそ自分を労う
うまくいかなかった日。
そのままいつも通りに終わる…
それじゃあ引きずったまま明日になる。
そうならないために、
自分にご褒美を!
自分が笑顔になることを!
自分はうまく行かない日こそ
好きなものを食べたり、お風呂に浸かって何も考えずゆっくりすごしたり
自分を労って明日に嫌な気持ちを残さないようにしました。
体を動かすことが好きな人は運動でもいいですし、
仲のいい人とおしゃべりもいい
只々、自分を労って!いつも頑張ってる自分に
まとめ
①できない事よりできる事に目を向ける。
②自分を責めない(人と比べない)
③できない日こそ自分を労う
今回、うまく行かなかった日に引きずらない方法を紹介しました。
引きずらないようにしようと思ってても人間引きずってしまうもの。
引きずられつつ、今回紹介した方法を実践してみて。
私が思うに…
うまくいってもいかなくても、、
どっちに転んでも良いが最強

コメント